他ではあまり見ない木製の天秤です。
材料は欅(けやき)で出来ています。
木目や色合いが美しいですね。
幅が36cmくらいです。欅の厚盤から削り出しています。腕の芯棒は樫ですが、見えるところの部材は全て欅です。
感度は1グラム程度はありますので分銅があればバランスをとって計量できます。
天秤に使用している塗料は蜜蝋ワックスです。
美しい木目と、無垢の木の手ざわりを楽しめます。
年月が経つと色合いが濃くなり、落ち着きが出てきます。
簡単にではありますが、裏に焼きごてて年月日をお入れすることもできます。
てんびん座のお子さまの誕生お祝いや、インテリアで飾るととても素敵です。
余談ですが、天秤とは何だろうと思い、調べてみました。
天秤とは、秤(はかり)の一種で、中央を支えた梃子(てこ)の両端に、ものを乗せて重さを比べるための道具です。梃子が水平になるまで分銅(ふんどう)を乗せることで、重さを判断することができます。計量器ない大昔に実際に使われていました。
・バランス
・公平(平等)
・公正
・正義(裁判)
こんな素敵な意味をもつモチーフでもあり、シンボルマークに使われています。
実際には日本では弁護士のバッジのモチーフにもなっています。
誰にでも公平に、バランスを持った人になってほしいという願いを込めたプレゼントになりますね。
注文をお請けしてからの製作となります。
大きくは変わりませんが、一点ものですので、ひとつづつ色合いや木目が異なることをご了承ください。
※金額は仕入れにより変わることがございます。メール等にて事前にご確認ください。